※こちらの記事は2018年11月14日に公開された記事です
9月末の台風24号の影響により停電が続き、日本各地の中でも被害の大きかった愛知県豊橋市。
台風直撃後の10月1日には新聞やテレビのワイドショーも被害を大きく報じていたのも記憶に新しいところ。
台風当日はブラックサンダーを生産している愛知県豊橋市にある有楽製菓の豊橋夢工場も停電になり工場での生産はストップしてしまいましたが、自家発電に切り替える事で製品の品質は保持しました。
豊橋市での停電は長く続きましたが、全国のファンにブラックサンダーをお届けしたい想いで従業員一同頑張ることができました。
ちなみにこちらの夢工場で作らられているブラックサンダーの数は1日に
なんと、
最大約70万本
普段はそれだけ多くのブラックサンダーが作られて全国に出荷されているんですね!
そしてそんなブラックサンダーを製造している工場には、ブラックサンダーファンには聖地としてしられているお店があるのを皆さんはご存知ですか?
御存じない方が大半だと思うので、ご紹介しますね!
それが、こちらです!
有楽製菓豊橋夢工場のすぐ横にある直営店です。
お店の前にはお土産屋さん定番の顔ハメパネルも!
2種類あるけど、雰囲気が違い過ぎる!
巨大なブラックサンダーをかじってるというよりも、巨大なワニと格闘してる気分になりますね!
お店に入る前からソフィスケイティッドなエンターテイメントに溢れています!
店内に入ると目に飛び込んでくるのは、ブラックサンダー、ブラックサンダー、ブラックサンダー!
ほとんどが箱売りです。
店内の一角には、北海道限定土産商品の「白いブラックサンダー」も山積みにされて売られています。
今年(2018年)の夏にはマックフルーリーとして全国販売されたりと、矛盾したネーミングながらミルク感たっぷりのホワイトチョコでコーティングされた北海道版ブラックサンダーは、まろやかな風味とココアビスケットのザクザクした食感がたまりません!
ブラックサンダーあん巻き
豊橋の老舗和菓子店「お亀堂」さんとブラックサンダーがコラボした、ブラックサンダーあん巻きも直営店では販売されています!
あん巻きとは、もっちりとしたホットケーキの様な生地であんを巻いた愛知県豊橋の名物和菓子です。
これでもかとチョコレートあんとブラックサンダーの特長であるココアクッキーが入っており、ザクザクな食感も再現されています。
生地に押された雷の刻印(厨二心をくすぐるワード)がカッコイイですね。
夢工場直営店以外では、豊橋駅JR構内のKIOSKなどで販売しています。
豊橋市に工場を構えるブラックサンダーならではの豊橋限定商品も象徴的です。
豊橋市内名物の路面電車型パッケージのブラックサンダーミニバーも販売中です。
電車パッケージの豊橋ブラックサンダーミニバーは、
電車の窓から有楽製菓のイメージキャラクター(?)ユーラクぼうやが、これまた豊橋市の名産品を被って微笑んでいるという何ともいえない仕様になっています。
豊橋市の名産品を被ったユーラクぼうやは、、、、
とってもシュール!
有楽製菓豊橋夢工場直営店、、、、ブラックサンダーファンには限定商品が購入できるのもたまらないですが、
目玉は何といってもこれ!
豊橋市に来たらこれですよ、みなさん!
ネットで「ブラックサンダー 詰め放題」で検索してみると
出るわ出るわ袋に詰められたブラックサンダーの数々が!
東海地方以外の人も詰め放題に来ているみたいです。
人気ありますね!
ここで詰め放題のルールを説明します。
詰め放題ルール
①レジでスタッフに声をかけて、詰め放題用の袋をもらいます(1人1袋 1日1回のみ)
②詰め放題エリアのブラックサンダー、及びシリーズ商品を詰めます
時間無制限1回勝負、袋からはみ出たら没収です!
詰めたらレジに持っていきお会計する流れになります。
それではブラックサンダーを詰めて詰めて詰めまくりましょう!
詰め放題用のブラックサンダーがこれでもかと用意されたワゴンには、日替わりでサンダーシリーズ商品が並びます。
今日は
・通常のブラックサンダー
・フルグラサンダーミニバー
・東京ブラックサンダー
などがてんこ盛り。
※日によって商品内容は変わります
それでは詰め放題開始!
大胆に、それでいて優しくブラックサンダーを袋に詰めていきます。
隙間を埋める様に、縦に入れていきましょう。
大量のブラックサンダーを目の前にテンションが上がり過ぎて無心でどんどん入れてしまいがちですが、焦りは禁物!
方向を統一させてゆっくり詰めていくのがコツです。
数を多くしたい時には、ミニバーを選んで詰めていくのも効果的ですね。
下段に上手く詰めて層を作ることが、詰め放題を成功させる秘訣、、、、らしいです。
左を制する者は、世界を制する!
リバウンドを制する者は、試合を制する!
下段を制する者は、詰め放題を制する!
間違いありません!
ブラックサンダーを袋に詰める事約10分、
完成しました!
これは何本詰められたか気になりますね。
数えてみると、、、、、
工場直営店ということもあり、店内では、日頃買えない地域限定品や季節限定品、アイスなども販売されています。
スーパーやコンビニではあまり見たことのない商品も多く取り揃えてあり、ブラックサンダーファンならずとも楽しめる事でしょう。
ちなみに商品の購入1000円以上で日替わりのお土産がプレゼントされるので、お値段以上の体験ができるはず?!
詰めれば詰めるほどに楽しめるブラックサンダー詰め放題、楽しみたい方は早い来店が吉ですよ。
機会があれば是非訪れてみてくださいね!
■ブラックサンダー詰め放題 ・ 場所:有楽製菓豊橋夢工場直営店 ・営業時間:10:00~17:00 ・定休日:不定休 ※営業カレンダーをご確認ください ・電話0532-35-6620(直営店直通)・料金:1,000円(2019年3月現在) ・〒441-3111愛知県豊橋市原町蔵社88 ・アクセス/東名豊川ICより40分、三ケ日ICより30分 ・駐車場/38台※詰め放題は1日80名限定、予約は不可となっています※カーナビでお越しになるときは、住所検索でお願い致します |
※記載の情報は2018年11月1日時点の内容です。掲載の商品(試食、詰め放題など)や料金は、季節や製造状況により異なる場合もありますのでご了承下さい。